blog
お知らせ・お役立ちブログ
長持ちするエクステリア素材
スタッフブログ
最終更新日 :
皆さん、こんにちは!
豊田市の外壁塗装専門店ペイントスタジオです🌈
せっかく外構を整えても、数年で劣化してしまっては
もったいないですよね。今回は「長持ちするエクステ
リア素材の選び方」をご紹介します。
▼耐久性の高い素材を選ぶ
エクステリアは、雨風・紫外線・温度変化といった
過酷な環境にさらされるため、素材の強さがとても
重要です💡
●コンクリート・タイル

汚れにくく、メンテナンスも簡単。特に重歩行にも強い
ため、アプローチや駐車スペースに最適です。
●天然石
引用:エスビック(株)
風合いが長持ちし、経年劣化も味わいに。凍結や湿気に
強い種類を選ぶのがポイントです。
●アルミ素材
引用:LIXIL
フェンスや門扉などで人気。錆びにくく軽量で、塗り替えの
手間もほとんどありません。
▼気候に合った素材を選ぶ
地域の気候によって、適した素材は変わります。
・寒冷地では、凍害に強いコンクリート製品や天然石を。
・海沿いの地域では、潮風に強いアルミやステンレスがおすすめ。
・日差しが強い地域では、色褪せに強い樹脂系素材を選ぶと長持ちします。
▼見た目とメンテナンスのバランス
素材はデザインだけでなく、メンテナンス性も大切です。
・木目調アルミ材:天然木のような見た目ながら、塗装不要で長寿命。
・樹脂デッキ:木製デッキよりも腐食やシロアリの心配が少なく、掃除も簡単。
・外壁用タイル/塗装ブロック:美観を保ちつつ、定期的な清掃だけでOK。
▼長く美しく保つためのポイント
素材選びと同じくらい大切なのが、日々のメンテナンス。
・定期的に汚れやコケを落とす。
・防水/防錆コーティングを年に1回ほど実施。
・プロの点検を受けて、早めに補修する。
いかがでしたでしょうか?
エクステリア素材選びのコツは「デザイン×耐久性
×メンテナンス性」のバランスをとることです。
素敵なエクステリア空間を作りましょう☺
-
気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。
-
また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!
ペイントスタジオのSNSはこちら
診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!
CONTACT
ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。
-
まずは見積もりから!
見積もり依頼はこちら
-
来店のご予約
引用:
引用:
