COLUMN

お役立ち情報

外壁のひび割れは要注意!みよし市で後悔しないクラック補修の判断ポイント

お役立ち情報

最終更新日 :

みよし市の皆さまこんにちは!

みよし市で外壁塗装ならペイントスタジオにお任せ!

 

外壁のひび割れ(クラック)を見つけたとき、多くの方が「この程度なら大丈夫かな?」「業者を呼ぶほどのものなのか判断できない」と迷われます。

外壁は枚に目にする部分だからこそ、少しの変化でも不安になるものです。

しかし、外壁クラックには”すぐに補修が必要なもの”と”経過観察で問題ないもの”があり、誤った判断をすると家の寿命を縮めてしまうことがあります。

 

特にみよし市は住宅地が多く、地震の揺れや日照・湿気の差が外壁に影響を与えやすい地域でもあります。そのため、クラックの進行度を適切に見極め、早めに対処することが大切です。

本記事では、みよし市で外壁クラック補修を行う際の判断基準、原因、補修方法、注意点をわかりやすく解説します。

大切なお住まいを守るために、ぜひ参考にしてください。

 

みよし市で外壁クラック補修が必要となる目安

外壁クラックは、幅や深さによって緊急度が大きく変わります。では、どの程度から補修が必要になるのでしょうか。

ここでは実査の現場で判断する基準をもとに、わかりやすい形で説明します。

幅0.3mm以上(名刺が入る程度)のクラックは補修が必須

外壁のクラックに名刺を差し込んでみて、スッと入ってしまうようであれば、それは幅0.3mm以上のクラックであり、早急に補修が必要な状態だと言えます、このレベルのひび割れは、表面の塗膜だけでなく外壁材そのものが割れているケースが多く、雨水が内部に侵入して家の構造を劣化させるリスクが高まります。

特に木造住宅の場合、内部へ水が入り込むと柱や梁が腐食したり、断熱材が劣化したりするなど、住まいの寿命を縮めてしまいます。

ひどくなると外壁の張り替えや構造補修が必要になり、数十万~数百万円の工事に発展することもめずらしくありません。

みよし市の住宅でも、0.3mm以上のクラックを放置したことで内部腐食が進行し、大規模な補修が必要となったケースは存在します。少しのひび割れでも侮らず、早めに専門業者へ相談することが重要です。

 

幅0.3mm未満は経過観察でOK。ただし油断は禁物

一方、とても細いヘアークラックのようなひび割れで、名刺が入らない程度であれば、すぐに補修をしなくても大きな問題にはなりにくい場合が多いです。これは塗膜が経年で収縮した際にできるひび割れであり、外壁材そのものが傷んでいるわけではありません。

しかし、安心して放置していいわけではありません。最初は小さなひび割れでも、紫外線や雨風の影響で徐々に広がっていくことがよくあります。年に1~2階は外壁の状態をチェックし、進行しているようであれば専門業者に見てもらうことをおすすめします。

特にみよし市は寒暖差が大きい日があるため、外壁の伸縮によってヘアークラックが広がりやすい地域でもあります。劣化が進む前の早めの判断が大切です。

外壁材全体に及ぶ大きなクラックは緊急対応が必要

外壁に明らかに大きな亀裂が走っている、外壁材が浮いて見える、ひびが蛇行しながら長く続いているといった症状は、外壁だけでなく内部構造にまで影響している可能性があります。

こういったクラックは、地震の揺れや施工不良、構造上の問題などが原因で起こることが多く、放置すると被害が拡大する恐れがあります。特に地震の多い愛知県エリアでは、揺れによるクラックの拡大も無視できません。

この規模のクラックを見つけた場合は、自己判断を避け、すぐに外壁診断を受けるようにしましょう。

 

みよし市で外壁クラックが起こる主な原因

外壁クラックは、「どうしてできたか」を知ることで対策の方向性が変わります。原因を理解しておくことで、将来的な劣化を防ぐポイントも見えてきます。ここでは代表的な原因を順番に解説します。

経年劣化によるもの

最も一般的なのが、時間の経過によって塗膜や外壁材が劣化し、自然とひび割れが起こるケースです。外壁塗装はどんなに高耐久の塗料を使っても、10~15年ほど経つと劣化が始まります。

紫外線や雨風の影響を受け続けることで、外壁材が乾燥・収縮を繰り替えし、微細なひび割れが生じてくるのです。

みよし市は比較的日当たりの良い住宅が多く、南免や西面の外壁がダメージを受けやすい傾向があります。

日当たりが強い面だけクラックが増えている場合は、経年劣化が原因となっている可能性が多いでしょう。

施工不良によって起こるクラック

外壁を塗り替えたばかりなのに、1~2年でクラックが発生してしまう場合は、施工不良である可能性が高いです。

本来3回塗りすべき工程を省略したり、塗料の乾燥不足のまま次の工程に進んだりすると、塗膜に内部応力が溜まり、早期ひび割れの原因になります。

「安い業者に頼んだらすぐにクラックが…」という相談も実際によくあります。

地震や揺れによるクラック

地震の揺れは外壁材へ負荷をかけ、既存のクラックを広げてしまったり、新たなひび割れを生じさせる原因となります。小さな地震でも積み重なれば十分に影響を与えます。

特にモルタル外壁は硬い反面、揺れに弱く、クラックが発生しやすい素材です。地震後にひびが大きくなった気がする…という場合は、早めに調査を依頼しましょう。

建物の構造上の問題によるもの

稀ではありますが、建物の構造自体に問題があり、外壁に負担がかかってひび割れが発生しているケースもあります。これは新築数年以内でのクラック発生に多く見られ、壁体のゆがみや基礎の沈下など、外壁塗装だけでは解決できない問題が隠れていることもあります。

このレベルになると専門的な診断が必要となるため、必ずプロの建物診断を受けて原因を明確にすることが重要です。

 

みよし市で行う外壁クラック補修方法

クラックの状態によって、どのような補修が必要かが変わります。

ここでは、実際に行われる補修内容をわかりやすく説明します。

小さなクラックはコーキング補修で対応可能

幅0.3mm未満で、構造に影響がないと判断できるクラックであれば、コーキング材を充填して補修する方法が一般的です。この補修方法は費用が抑えられるため、初期段階のひび割れには最適です。

ホームセンターで購入できる補修材でDIYすることも可能ですが、補修跡が目立ってしまったり、内部まで綺麗に充填できなかったりすることがあるため、可能であれば専門業者の施工をおすすめします。

広範囲のクラックは外壁塗装が必要

外壁全体にひび割れが広がっている場合や、内部まで影響が及んでいる可能性がある場合は、外壁塗装による全面補修が必要になります。クラックの溝を埋めたうえで、外壁全体を塗り直すことで、再発を防ぐだけでなく外壁材の保護効果も取り戻せます。

塗装前には必ず「下地補修」を行い、ひび割れをしっかり補強してから仕上げ塗装を行うことが重要です。

この工程を省略する業者もいるため、施工内容を確認することが大切です。

外壁クラックの相談はペイントスタジオへ

外壁のひび割れは、放置すればするほどダメージが進行し、修理費用も大きくなります。しかし、正しい時期に適切な補修を行えば、大切なお住まいを長く守ることができます。

ペイントスタジオは、母体であるオケゲンが創業100年以上の歴史を持つ、地域密着型の外壁専門会社です。みよし市でも非常に多くの施工実績があり、外壁診断・補修・塗装まで一貫して丁寧に対応しています。

外壁のひび割れがどの程度の状態なのか、自分で判断するのは難しいものです。

「これは補修が必要?」「どの工事をすればいい?」と迷われたら、ぜひお気軽にご相談ください。専門家が無料で外壁診断を行い、最適な方法をご提案いたします。

 

関連記事

みよし市で外壁塗装|保証期間の重要性と悪徳業者を見抜くポイントを徹底解説

みよし市での外壁塗装は火災保険で負担を減らせる?注意点も解説

  • 気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
    ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。

    現地調査・お見積り無料 お問合せはこちらから
  • また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
    来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
    お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!

    WEB来店予約 お問合せはこちらから

ペイントスタジオのSNSはこちら

  • ペイントスタジオ LINE
  • ペイントスタジオ Instagram

診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!

CONTACT

ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。