- お客様名
- G様
- エリア
- 安城市
- 工事内容
- 屋根カバー工事
- 塗料
- Tルーフ
- メーカー
- LIXIL
DIAGNOSIS
豊田市で屋根修理・雨漏り修理ならペイントスタジオ
棟板金の破損
軒天・屋根材の破損
天井のシミ
棟瓦の破損
雨樋の破損
塀の破損
屋上ベランダの雨漏り
カーポートの破損
調査や相談したからといって必ずしも
工事をしなければいけないことはありませんので、
ご安心ください。
メールでのお問い合わせは
こちらから
豊田市をはじめ、三河エリア全域対応いたします
地域密着店だからできること
ペイントスタジオは地域密着型のためスピーディーな対応を心掛け、少しでも早くお客様のお困りごとが解消できるように努めております。お気軽にご相談ください。
小さな雨漏れ修理から、
マンション、アパートの改修工事まで対応
戸建て住宅の屋根工事、防水工事から、
公共建築物の修繕まで多くの実績があります
大手ゼネコンやハウスメーカーの施工など多くの施工実績があります。要件の厳しい公共施設の修繕工事、防水工事の実績もあります。もちろん戸建ても多数実績があります。培った技術力で、お住まいの修繕工事、外装リフォームを成功させます。
雨漏り解決率99%。雨漏りの原因調査から、
修繕工事までお任せください
雨漏りや水漏れの修理をする際、原因の特定が何よりも大切になります。どこから、どのように漏水しているかがわからなければ正しい修繕はできません。病気の原因がわからなければ手術できないのと同じです。急な雨漏り、止まない雨漏りも止めて見せます!まずはお問い合わせください。
迅速な対応で安心の最大10年保証
保証期間中は、当社施工箇所に万が一なにかトラブルが起きても無償で対応致します。また、保証期間内は、お伺いしてその後の状況確認等もさせていただいておりますので、何か気になることがありましたら、気兼ねなくお申し付けください。
正確な診断
赤外線画像分析により雨漏りの場所と原因を無料で調査します。雨漏り修繕には正確な診断が欠かせません。
雨漏り修繕
屋根、ベランダ、庇、雨樋、サッシ、天井など、全ての箇所の雨漏り修理を承っております。
防水工事
屋上やベランダは防水工事で雨漏りを未然に防ぐことが大切です。お客様のご予算や状況に適したプランをご提案いたします。
屋根工事・外壁工事
外壁塗装や屋根塗装、カバー工法、コーキングの打ち替えなども、雨漏りを防ぐためには早めのメンテナンスが大切です。
全ての屋根に対応
屋根修繕に関してはスレート、トタン、瓦等全ての屋根に対応しております。お気軽にお問い合わせください。
内装工事
その他パッキン交換、蛇口交換、水漏れ修理、水道工事などお家の中の雨漏りや水漏れの修理も承っております。
FAQ
原因箇所により、サッシ枠などからの水漏れ一か所の場合のコーキング3万円前後から、屋上防水工事が最終的には必要で、㎡数や選択される工事内容、周辺状況によって費用と掛かる期間ともに、大きな開きがあります。
特に雨漏り対応は一時の応急処置で、建物全体を見たときに、今後の建物の保守まで視野にいれた防水や外壁工事内容になる場合は、建物の種類や、屋上の形状、材質に適した施工方法と、施主様の建物存続期間計画なども考慮してその工事が妥当であるかどうかもアドバイスさせていただきます。
下記の情報をお伝えください。
①建物の状況:
(1)建物の構造、(2)築年数、(3)対象の階数や部屋の位置(外部に面しているか等)
②雨漏りの状況:
(1)発生時期(いつから雨漏りがしているか?)、(2)発生個所(壁、天井、床また平面状どの位置に発生しているか?)、(3)発生のタイミング(大雨が降り始めてすぐに、やんだら止まった等)、(4)雨漏りの量(ポタポタと断続的に、一晩でバケツ半分くらい等)
はい。事前に雨漏り箇所の写真等をいただけると、より精度の高い現場調査が可能となり、
早期の問題解決につながります。
まずは現場調査により雨漏りの状況を把握させていただきます。
協会会員のプロが現場調査させていただくことも可能です。防水協会が優良会社と認定している施工会社となりますので、ご要望であれば、後日お見積りをご提示させていただきます。
いいえ。Q1・2の事前情報をお預かりできるとその段階でご相談内容が解決する場合もあります。雨漏り問題解決のため現場調査が必要な場合、お伺いさせていただきます。基本、お金はかかりませんが、ご相談の際、逐次担当者へご確認願います。
雨漏りの発生する箇所ごとに、一般的に下記のような原因が考えられます。
①屋根・屋上・天井
(1)防水塗膜の劣化、(2)屋根材の剥がれ・ひび割れ・穴あき、(3)上階の床面のひび割れ(紫外線・熱・水の影響で経年劣化等)
②外壁・壁
(1)外壁のひび割れ・穴あき、(2)ベランダ・バルコニーの防水塗膜の劣化、(3)ベランダ・バルコニーのひび割れ・穴あき(紫外線・熱・水の影響で経年劣化)
③建具・窓
(1)天窓・トップライト等特注窓の隙間、(2)サッシの納まりの不良、(3)サッシのシーリングの破断、(4)防水取り合い・建具取り合い部の防水施工不良
④設備・配管・浴室等
(1)壁内でのエアコン配管の破損、(2)建物内部の配管の腐食・破壊、(3)建物内部の配管の接着力の低下、(4)浴室の施工不良・劣化
おすすめできません。例えば、ご自身でトップコートの塗布等をした場合、プロの作業に比べて精度にムラがでてしまいます。塗布のムラは防水機能の低下につながり、短期間で防水効果を無くしてしまう可能性があります。大きな被害が出る前に、プロによる適切な補修を行うことが重要です。
まずはお電話で聞き取りをさせていただきます。
わからない場合はお伺いの上、調査させていただきます。
では、雨漏りと漏水では何が違うのでしょうか。
「漏れているものが雨水ではない」ということです。
雨が降っている時、降った後のみは雨漏りの可能性が大です。部屋の位置、使用状況によっては結露が原因の場合もあります。
キッチンや洗面、洗濯などの排水管のなんらかの支障による漏水は、絶えず漏れてくるわけではないが、雨でもないのに、時々漏れてくるなど上階で水の使用があるかどうかを確認します。
また、給水管のピンホールなどの漏水は、絶え間なく微量の水が漏れてきます。
こちらは、水を全部止めて水道の使用がないときに、メーターが回っている。給湯管に圧をかけてみる等で判別できることが多いです。
それぞれの状況により大まかな検討をつけてアドバイスもしくはお伺いいたします。
何が原因としても、建物への悪影響であることは間違いないので、至急対応させていただきます。
可能であれば、建築時の図面をお持ちであれば、排水管図面をご用意いただけると助かります。
ウレタン防水は液状のウレタンを塗布することにより防水層を作り出す方法ですので複雑な形状の部位でも施工可能であることや継ぎ目のない層をつくることができます、経年劣化の進みが早いことや亀裂に弱いというデメリットもありますが塗り重ねによりカバーできます。
シート防水はシート(塩ビ系が主流)を貼り合わせて防水層を作り出し、かつシートそのものが紫外線や熱に対して強く、また対候性も併せ持っているため耐久性が高いです。その反面、複雑な形状の部位での施工には向かないデメリットがあり、シートを貼り合わせる工法の為施工精度の差が出やすいので信頼できる施工会社を選定する必要性があると思われます。
step01
まずはお気軽にお問い合わせください! 平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。
step02
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
step03
現地へお伺いさせていただき、状況に合わせた塗装仕様やプランを提案させて頂きます。
step04
調査結果を踏まえて、具体的な工法や工期、費用についてお見積りを提出させていただきます。
step05
工事の日程や注意事項等の打合せをし、契約書を作成します。色決めには、大きめサイズの色見本を使用して、できるだけ実際に塗装したイメージを掴んでいただきます。
step06
細心の注意を払って施工にあたりますが、電動工具や洗浄機による多少の騒音は発生します。 施工中はご近所様にご迷惑をお掛けすることになりますので、事前に粗品を用意してご挨拶に伺います。
step07
契約書にそって工事を始めていきます。 防音や養生に細心の注意を払って工事を進めてまいります。
step08
念入りに最終確認を行い施主様にも確認頂いて完了となります。 納得頂けるまでさせていただきますので、ご安心ください。
step09
当社では全ての外壁塗装工事において保証をさせていただいております。施工が終わってからが本当のお付き合いと思っておりますので、もし不具合が発生した時にはすぐにご訪問させていただき、問題を解決します。